これ、監視ツールな。
 前に入れたmuninが気に入らないので変更するぜ。
 apt-get install cacti
 でだけでインストールできる。
簡単!
しかし、いきなり
警告: php に対するインクルードパスが変更されています!
 libphp-adobd は /usr/share/adodb にインストールされなくなっています。新しいインストールのパスは /usr/share/php/adodb です。
 php.ini ファイルを更新してください。web サーバの設定も変更する必要があるかもしれません。
とか出てビビる。
 でも「了承」する。
cacti は利用できるようになる前にはデータベースをインストールして設定する必要があります。
とか言われて、「はい」を選ぶとデータベースをいい感じに設定してくれる。
MySQLのrootパスワードと
 cactiユーザーのパスワードを入力する。
使用するWEBサーバーを聞かれるのでapache2を選択。
すると完了。
http://yourdomain.com/cacti
 にアクセスするとログイン画面が現れる。
初期アカウントはadmin/admin
 ログインするとパスワードの変更を求められる。
アクセスをSSL限定にしたいので
 /etc/apache2/conf.d/cacti.conf
 に「SSLRequireSSL」を追記。
ベーシック認証もかけておこう。
 気に入らなくてアンインストールする時は
 apt-get –purge remove cacti
 な。
 
 *グラフ追加
 Apacheアクセス統計監視グラフ追加 ※Webブラウザから行う
 Cacti用Apacheアクセス統計監視グラフテンプレートをダウンロードする。
 http://forums.cacti.net/download/file.php?id=3330
consoleタブ
 Import Templates
 Import Template from Local Fileでダウンロードしたファイルを選択
 save
consoleタブ
 Devices⇒Localhost
 Host Template・・・Web Server – Apache選択
 save
 Create Graphs for this Host
 Graph Template NameでWebServer – Apache Statistics~を全てチェック
 create
 create