linuxコマンドのscreenを使ってみた。
使いこなせば便利だと思う。
* screenとは
複数の端末を一つの端末から使えるようにすることができるソフト。これがあればputtyをいっぱい起動したりしなくてもOK
以下コマンド
起動 screen
新しい仮想画面の生成 Ctrl-a c
ヘルプを表示 Ctrl-a ?
次の仮想画面への切り替え Ctrl-a n
前の仮想画面への切り替え Ctrl-a p
仮想画面のリスト表示 Ctrl-a w
仮想画面のタイトルを変更 Ctrl-a Shift-a
指定した番号の仮想画面への直接移動 Ctrl-a 番号
画面を2分割 Ctrl-a Shift-s
分割した画面の間を移動 Ctrl-a Tab(Ctrl-a Ctrl+i )
画面を一個に戻す Ctrl-a Shift-q
コピーモードへ移行 Ctrl-a Esc か Ctrl-a [
コピー範囲選択 始点と終点をスペースで指定
コピーバッフアからペースト Ctrl-a ]
コピーモード糸冬 了 Esc
コマンド入力モードへ移行 Ctrl-a :
screenを終了(デタッチ) Ctrl-a d
デタッチされているウィンドウ一覧 screen -r
デタッチしたウィンドウに再接続 screen -r ウィンドウの番号
コマンド
title タブの名前を変更
logfile ログファイルのパスを指定
log 標準出力のロギングを開始・停止
※Ctrl-aは^Aとも記述されることがあります。また、一般的に^Aを^Zと置き換えて使っている人が多いらしく、他の紹介ページでは^Aが^Zと書かれていたりしますので注意。
screen -r
で復帰できないときは
screen -ls
でscreenの一覧してから
screen -D プロセス番号でデタッチ状態にしてから
screen -rで復帰できる
screen(セッションそのもの)に名前をつけて管理する方法。
Screenを起動しすぎるとどれがどれだか解らない。
解決する方法は名前をつける
1. SCREENを作るときに名前をつけて起動する。
2. SCREENを作ってから名前をつける。
前者:*スクリーン起動時にセッション名を付けておく方法
$ screen -s セッション名
後者:SCREENを作ってから名前をつけるのはこの方法
^A + : をSCREENで実行し、コマンドモードにする。
:sessionname セッションの名前を入れる
ひとまず使ってみるだけなら上記のコマンドで十分かと。