コンテンツへスキップ

Memolog

捨てるには惜しい程度のゴミ^^

ガジェットのインストールフォルダ

2008年1月13日 俺様ハードとかOSとか

インストールしたガジェットはここに入っている。 C:ユーザーユーザー名AppDataLocalMicrosoftWindows SidebarGadgets VistaFaceのデータはここの下のVi…Continue reading ガジェットのインストールフォルダ

これは去勢というべきか。

2008年1月12日 俺様日常

先日故障して修理に出していたコンポが戻ってきた。 コンポは、昨日くろねこの宅急便で指定時間に届いた。 梱包もとても丁寧で、送料等一切BOSEもちである。 このあたりはさすがといえる。 肝心の修理?後の…Continue reading これは去勢というべきか。

ガジェットの位置調節

2008年1月10日 俺様ハードとかOSとか

ガジェットを移動するとき、勝手に上にソートされますが 好きな位置で移動保持したまま右クリックすると好きな場所に置けます。 ガジェットの間に空間を作るなど利用できます バグだろうな…上下だけでなく左右の…Continue reading ガジェットの位置調節

ubuntuをインストール

2008年1月8日 俺様ハードとかOSとか

ubuntu http://www.ubuntulinux.jp/ ubuntuをサブマシンにHDDを増設してインストールしてみた。 ubuntuってばliveCDなのな。 そのままCDブートでubu…Continue reading ubuntuをインストール

BOSEサービスセンター

2008年1月8日 俺様日常

先日BOSEのコンポを修理に出したのだが、 BOSEサービスセンターからその見積もりについて連絡があった。 なんとPLS1210は製造終了のため、修理部品が無く修理不能とのこと。 もちろん製造終了は知…Continue reading BOSEサービスセンター

pixiv

2008年1月8日 俺様役立つサイト

pixiv http://www.pixiv.net/ 投稿イラストにコメントやタグを付け合う「pixiv」 自分で描いたイラストを投稿したり、投稿されたイラストに評価やコメントを付けられるサイト「p…Continue reading pixiv

BOSEセレクトショップ

2008年1月3日 俺様日常

とうとうBOSEのコンポがお逝きになった。 CDトレイが閉まらない。以前にもあった症状だったのだが、 その時は色々やってみたら何とかなったのだが…。 今回はどう頑張ってもダメだった。 …と言うことで最…Continue reading BOSEセレクトショップ

OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室

2008年1月2日 俺様役立つサイト

OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室 http://oooug.jp/compati/2.0/ OpenOfficeを使っているがExcelと…Continue reading OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室

Google Earth

2008年1月1日 俺様オープンとかフリーとか

Google Earth http://earth.google.com/intl/ja/ 某パソコンショップのPCでデモをやっているのを見たのだが、あまりに綺麗でびっくりした。 何の役に立つのかと言…Continue reading Google Earth

PDFCreator

2008年1月1日 俺様オープンとかフリーとか

PDFCreator http://sourceforge.net/projects/pdfcreator/ 無料のPDF作成ソフト PDFCreator easily creates PDFs fr…Continue reading PDFCreator

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

名言

政治の腐敗とは、政治家が賄賂を取ることじゃない。それは個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂を取ってもそれを批判することができない状態を、政治の腐敗というんだ。 - 田中芳樹(小説家) 出典:銀河英雄伝説 キャラクタ:ヤン・ウェンリー

人気の記事

  • epiphoneのシリアルナンバーの見方
  • VOLVO V60で「メンテナンスを予約してください」を消す
  • HUNTER×HUNTERで出てくるブラックプラネット
  • +メッセージで連絡先を許可しないで使えるのか
  • Pitch&Rhythm Monitor

最近の投稿

  • MacでGemini CLIを使ってみる
  • OpenManusをMacにインストール。モデルはGemini使ってみた。
  • AIderをMacで使ってみる
  • またまた.screenrc
  • スタバのコーヒーよりもミルメークの方が好き

リンク

ただ名言を喋る少女
ファイルが1日で消えるアップローダー

カテゴリー

  • AR
  • augmented reality
  • Google
  • HTTPS
  • mozilla
  • Virtual reality
  • VR
  • オープンとかフリーとか
  • ゲームとか
  • サーバー
  • セキュリティ
  • ハードとかOSとか
  • ブラウザ
  • プログラム
  • 役立つサイト
  • 日常
  • 未分類
  • 混成現実
  • 物欲
Proudly powered by WordPress | Theme: Amadeus by Themeisle.